おっさん、酔った勢いで子育てを語る

酔ったおっさんがとりあえず踊ってます

子供が習い事を辞めたいと言ってきた場合の対処法

子供が習い事を辞めたいと言ってきた時にどうしていますか?

子供の希望を尊重する。
環境を変えて続けさせる。
宥めすかして続けさせる。
無視する。

対応はこんなところでしょうか。
うちでは親の習い事に対する思い入れにより、これらを使い分けてきました。

子供の希望で始めたが、子供が楽しむことができずに辞めたいと言ってきたもの。
ダンスが該当しました。親の中で優先度が低い上、子供の年齢より何歳か上の子を対象にしたようなカリキュラムでついて行けないこともあり、辞めさせることにしました。
知り合いの子供には、習い事そのものは好きだけど、先生の厳しさに耐えられずに辞めていったケースもあります。最後には親と先生の関係も険悪なものになっていました。習い事を始める前には、当たり前ですが指導方法が子供にあっているか、たとえ厳しくても自分が受け入れられるかをよく考えるべきです。
うちは自分たちの躾けが十分行き届かないことを自覚していたので、厳しめのところを選ぶ傾向があります。

f:id:katsusun:20180924191348p:image

環境が変わったためにモチベーションが下がり、辞めたがったものの、親としてはぜひ続けさせたかったもの。
幼稚園時代の英語です。担当の先生の退職がきっかけになり、嫌がるようになり、別の教室に移りました。そこでも先生が転属になり、新しい先生に馴染めず、結局辞めることに。最後に行きついたのは、幼稚園の教室を利用して行われている出張レッスンでした。灯台下暗しってやつです。

宥めすかして続けさせているもの。
それなりに結果が出ているもしくは見込みが一番ありそうと、親が考えているものになります。結果がそれなりに出ている分、褒めれば良いので、子供もまんざらでもなく説得しやすいです。

子供の希望を尊重するふりをしつつ、親としては続けさせたいので、難しい条件を付けているもの。
先生に自分の口から直接辞めたい旨を言えたら辞めて良いよと伝えてあります。
先生は厳しい人ですが他の子以上に可愛いがってくれてもいるので、「それができないから、こんなに悩んでいるんでしょ」と言って困ったままです。具合が悪い時も学校が休めるかより習い事を休めるかをまず気にしています。

年齢が上がるにつれ、習い事に割ける時間は減っていきます。親と子、それぞれが納得できるような選択をしたいものです。